AKIOBLOGのnoteを見た筋トレ大学生の感想 

未分類

 

こんにちは!

 

AKIOBLOGに憧れる大学4年生のユウタです。

今回はそんな僕がAKIOBLOGのnoteを見た感想を書いていきたいと思います。

 

 

*ここではAKIOBLOGで統一させていただきます

 

 

 

AKIOBLOGとは

 
 

サムネイル画像

筋トレ大好きサラリーマンが副業で月に100万円を稼ぐために行ったこと全て

こんにちは!AKIOです。
1992年生まれの27歳。現在は東証一部上場企業で会社員として働きながら、「株式会社GOAL-B代表取締役」「プロコーチ」「YouTuber」「ブロガー」と合計4つの副業を行なっています。

収入:140万円/月(副業100万円 会社員の給料40万円)
YouTube:チャンネル登録者数7万人
Twitter:フォロワー2万人
Instagram:フォロワー1.6万人
掲載メディア:「TBS 新・情報7DAYS ニュースキャスター」「週間SPA!!」「雑誌TARZAN」「Yahoo!ニュース」「LINEニュース」「smartニュース」

 

そうです、サラリーマンとして働きながら副業収入100万越えの行動力の鬼です。

今僕が最も憧れ、影響を受けている方です。

このブログを初め、YouTube、コーチング(ヒロヤさん、松田さん)目標達成会議、瞑想、ミニマリスト、0秒思考、朝活、NSCA、全てAKIOBLOGの影響で始めました。

影響受けすぎですね笑

 

noteの内容 

このnoteでは、筋トレ大好きサラリーマンの僕が副業で月に100万円を稼ぐために行ったことを全て書きました。

最初の1年間、副業月収はずっと10万円以下。3年間泥臭く努力を積み重ね、少しずつ結果が出てきました。

そんな僕が積み重ねてきた3年間の体験と、3年間の体験から分かった「副業で稼ぐために大切なこと」を24,000字にまとめました。

 

と書かれており、AKIOBLOGの戦略、行動が全て書いてあります。

 

 

値段

価格:2500円(12月のみ限定価格:1500円)
*2020年12月分まで毎月(合計12回)、売上と行動を追記します。
*購入後は追記された情報をその都度読むことができます。

12月のみ1500円なので買うなら今のうちに買ったほうがお得ですね。

12月16日時点で2500部を突破されています。

単純計算で1500円×2500部で¥3750000円

今後もどんどん売れていくと思うので最低でも約400万円以上の売り上げです。

素晴らしいですね。

これはAKIOBLOGが行動してきたからこそ書ける内容なのでとんでもない価値があり1500円は僕に

とってはとても安いし、現にTwitterでAKIOBLOGのnoteを読み多くの方がモチベーションが上がった

などの感想ツイートがありました。

 

noteを読むメリット

 

このnoteを読むとメリットがあるのは、こんな人です。
・副業で稼ぎたいと本気で思っている
・人生を充実させたいと本気で思っている
こんな意志を持つあなたは、このnoteから得た学びを1つでも実際の行動に移すでしょう。行動に移す人にとっては、このnoteは1500円以上の価値があるはず。

と書かれております。

 

僕はnoteを読みもっと行動しようと思いました。

 

 

 

学び

 

・行動力の鬼
→noteの内容でAKIBLOGが行ってきた行動について書かれているのだが、その行動量に驚きを隠せなかったと同時に自分の行動量の少なさ、甘さを痛感した。

・自分の希少性
→AKIOBLOGは筋トレだけではなく自分の強みを理解して競合優位性を発揮した。
自分だったら例えば、筋トレ ミニマリスト 大学生 など自分の強み、競合相手がいないところはどこか探すようになった。

・周りの目を気にするのもったいない
→自分は周りの目を気にしてしまうタイプだが、AKIOBLOGの行動量を見て、周りの目を気にする自分が情けないし、ちっぽけに思えた。そんなことで自分の可能性、行動をセーブするのはどれだけもったいないことか、尋常じゃない行動量をすれば周りの目を気にしている暇なんてない。自分の人生本気で生きる。

・行動しなきゃ何もわからない
→行動してみて初めてやってよかった、ダメだった、好き、嫌いがわかる。成功も失敗も行動しないとわからない。

・行動しない、暇だから悩む
→ちょっと前の僕がそうだったのだが、本当にやりたいこと、好きなことがわからないなどとにかく悩んでいたが、何も解決しない。悩むことは悪いことではないが、そこに時間ばかりをかけて行動しないのは何も生まれないし、どんどん悩む。とりあえずやれ、行動しろ

・諦めることは決して悪いことではない
→AKIOBLOGは良い意味でとにかく色んなことにチャレンジして、自分に合う合わないを判断している。
良い意味で色んなことを諦めている。一つのことに執着するのが必ず良いとも限らない。

・まさかあのスーパー元気なAKIO BLOGにそんな経験が(大学一年時)
→noteを購入した人にはわかる。僕はとにかく驚いた。僕だけじゃないはず。

・継続、習慣の大事さ
→AKIOBLOGは毎日、朝カフェにいくという習慣を継続したから結果が出た。成功者の多くは継続、習慣の大事さを主張をしており、自分自身も大事さを体感している。

・迷ったらやる 最強
→これを実行できているAKIOBLOGは本当に凄いと思います。なかなかできない。多くの人はどんどんやらない理由を探し出す。行動するから成功する

・あのAKIOBLOGも最初から結果が出ていたわけではない だったらやれ
→僕はAKIOBLOGは最初からある程度結果が出ているものだと思っていたが違った。
親友の松田さんがいうように学生の頃は普通の元気な学生だったそうです。そうです、僕らも行動すれば何かが生まれるのです。最初から結果を出すなんてごく一部、上手くなくていい、完璧じゃなくていいとにかくやれ
このマインドが成功を導く

 

などなど他にも様々な学びがたくさんありました。

メリットだらけです。

ちょっとモチベーション下がった時にAKIOBLOGのnoteを見返して、僕も頑張らないとと奮発しています。

 

AKIOBLOGがなぜ今伸びているのか(僕なりの考察)

 

どんどん影響力を伸ばしていっているAKIOBLOG。noteを見るとその成長ぶりは凄まじいものです。

その伸びを僕なりに考察したいと思います。

僕が注目したのはnoteの内容にある

<希少性を掛け合わせ競合優位性を発揮する>

ここに大きなポイントがあると感じました。(主にYouTubeにおいて)

まず今の時代のニーズとマッチしていることがあります。それが筋トレと副業です。筋トレは最近

流行っており、まだまだニーズがあると思いますが、ただ筋トレしているというだけでは

凄い方が多く発信者としては弱いです。

相当凄い筋肉を持っているとなれば別ですが。

次に副業です。副業も最近とても流行っておりブログなどを副業としている方が多いです。

筋トレ×副業 良いとは思いますがあともう一個欲しいです。

ホリエモンも三つの肩書きを持ち組み合わせると100万分の1になり、自分の価値が1万倍上がると

言っています。

そう最後のもう一つの肩書き サラリーマン

筋トレ×副業×サラリーマン

サラリーマンというのが僕は多くの共感を生んでいると思います。

なぜなら日本人の多くがサラリーマンもしくはサラリーマンを経験しており、多くのサラリーマンが

筋トレしたい、マッチョになりたい、副業したい
→でも時間がない、仕事で疲れてそんな頑張れない、でも頑張りたい、でもできない

などの悩みが多い方が多い中AKIOBLOGはサラリーマンでありながら、朝早く起きて、時間を作り、ジムに行って

筋トレして、忙しいのに副業で結果を出してとサラリーマンの共感が多く沸くのではないかと思いました。

あとは最高の人生にする。これを口に出し、体現している。

自分も含め色んな理由で言い訳をして行動しない人たち、人生を本気で変えたい人たちなどに

多くの共感を生みモチベーションになっているのです。

そうです。誰しも形は違えど最高の人生にしたいと願っているからです。

そこに多くの共感が集まっているのです。

 

まとめ

とにかくAKIOBLOGのnoteは最高でした。

僕もまだまだですが最高の人生にする為に行動します。

結果なんてすぐは出ないです。

色んな理由があると思いますが、現状を変えることができるのは行動のみです。

皆さんで一緒に目標に向かって全力でいきましょう。

今日も最高の1日にします。