長期目標:2020年12月
・Instagram Twitter フォロワー 1万人
・時間と場所に囚われない仕事で最低10万円稼ぐ
・YouTubeチャンネル登録者 1万人
中期目標:2020年9月
・フィジークオールジャパン出場 (もしくはAKIOさんと同じ大会に出る)
・マイプロテイン提供
・YouTube収益化 チャンネル登録者1000人
・GOLA-Bの社員もしくはなんかしらの形で関わる
・フィジークオールジャパン出場 (もしくはAKIOさんと同じ大会に出る)
・マイプロテイン提供
・YouTube収益化 チャンネル登録者1000人
・GOLA-Bの社員もしくはなんかしらの形で関わる
短期目標:2019年12月
・Twitter Instagram フォロワー 1000人
・YouTubeチャンネル登録 100人
・鈴木雅史選手のパーソナルを受ける
・周りの目を気にしない心を手に入れる
・ミニマリストを極める
・学生の内に学生のイベントなどを松田さんを始めGOLA-Bの方達と何か学生の大きな最高なことをやる
<11月15日までにやること>
・常に正しい姿勢を意識する
→◯
・1日3分間瞑想
→◯ 瞑想最強絶対習慣
・部屋を片付け自分の集中できる環境をつくる
→◯ ある程度できた
・メンタリストDaiGoさんの本を最低3冊読む
→◯ 三冊 合計11冊
・インプット大全 アウトプット大全を読み
インプット アウトプットの質 量を高める
→×
・夜10時か11時には寝る習慣をつける
→◯
・寝る前はスマホをいじらない習慣をつける
→△
・筋トレ 今の10回3セットの重量を把握して今後の仮のメニュー 分割を固定する→△
・常に正しい姿勢を意識する
→◯
・1日3分間瞑想
→◯ 瞑想最強絶対習慣
・部屋を片付け自分の集中できる環境をつくる
→◯ ある程度できた
・メンタリストDaiGoさんの本を最低3冊読む
→◯ 三冊 合計11冊
・インプット大全 アウトプット大全を読み
インプット アウトプットの質 量を高める
→×
・夜10時か11時には寝る習慣をつける
→◯
・寝る前はスマホをいじらない習慣をつける
→△
・筋トレ 今の10回3セットの重量を把握して今後の仮のメニュー 分割を固定する→△
<できなかった理由・改善方法>
・他に読みたい本ができた
→本を買うのはいいが決めた三冊を読み終わるまで他には手を出さない・スマホをいじってしまった
→寝る前は今日の反省、明日の準備、瞑想に時間を使う・トレーニングモチベーションダウン
→しっかりメニューを決める、頑張りすぎなくていい
・他に読みたい本ができた
→本を買うのはいいが決めた三冊を読み終わるまで他には手を出さない・スマホをいじってしまった
→寝る前は今日の反省、明日の準備、瞑想に時間を使う・トレーニングモチベーションダウン
→しっかりメニューを決める、頑張りすぎなくていい
<よかったこと・できたこと>
・桑原塾参加
・耳栓したら超集中できる
・本11冊読むことができた
・読むスピードが上がった
・自分に必要な本、必要じゃない本が少し見分けがつくようになった
・朝の習慣、ルーティンができた
・メルカリで始めたものが売れた 意外に手間がかからない 嬉しかった
・選択は3つに絞ることが大事
・為末大 「諦める力」 自分の人生にとって大事な本になった
・嫌われる勇気 一年前と今で感じ方が違かった
・服装 荷物が軽いことって大事と認識
・モノを選ぶ基準ができた
・部屋がある程度片付いた
・もっと自分を知りたい 人間とは 人生とは
・アドラー心理学もっと学びたい
・桑原塾参加
・耳栓したら超集中できる
・本11冊読むことができた
・読むスピードが上がった
・自分に必要な本、必要じゃない本が少し見分けがつくようになった
・朝の習慣、ルーティンができた
・メルカリで始めたものが売れた 意外に手間がかからない 嬉しかった
・選択は3つに絞ることが大事
・為末大 「諦める力」 自分の人生にとって大事な本になった
・嫌われる勇気 一年前と今で感じ方が違かった
・服装 荷物が軽いことって大事と認識
・モノを選ぶ基準ができた
・部屋がある程度片付いた
・もっと自分を知りたい 人間とは 人生とは
・アドラー心理学もっと学びたい
<11/22(来週)までにやりたいこと>
・筋トレ分割定める
・自分を知る
・本一日一冊ペースで読む
・やるべきことを決め優先順位を決めたらその時はそれに集中する
・ヘインズのTシャツ試着
・耳栓購入
・自分を知る 知識(心理学系)に多くにリソースを注ぐ
・筋トレ分割定める
・自分を知る
・本一日一冊ペースで読む
・やるべきことを決め優先順位を決めたらその時はそれに集中する
・ヘインズのTシャツ試着
・耳栓購入
・自分を知る 知識(心理学系)に多くにリソースを注ぐ
<気づき 感想>
とにかく悩みに悩んだ一週間だった
本を読むスピードが上がり、必要か必要ではない見分けの能力が上がったのが嬉しかった
人生悩んでいる方アスリートの方は「諦める力」間違いなくおすすめです
来週も自己分析 自己省察に徹底します
最近のコメント