大学生はブログをやるべき

未分類



お疲れ様です!

僕は今大学4年生でブログを始めたばかりなのですが


個人的に大学生はブログを始めるべきだと思います。





大学生がブログを始めるべき理由




・自分が働かなくてもお金が入るシステムができる(時給労働から抜け出せる)



ブログをすることによって収益化できればの話ですが、時給労働から抜け出せま

す。大学生の多くがアルバイトをしていると思いますが、ほとんどはお金が欲し

いという理由で一時間に対していくらという自分の時間を提供することでお金を

得ています。ブログは自分が記事を書けばいつどこでも自分が働かなくても(記

事を書く必要があるが)その後、継続的にお金が発生します。稼ぐには時給労働

から抜け出すべきです。決して簡単な話ではないですがブログで月に何百万と稼

いでいる人がいます。そもそも大学生にはブログを始める人が少ないですし、ま

したは継続できる人はもっと少ないでしょう。アルバイトで生み出したお金とブ

ログや自分の事業で生み出すお金には大きな違いがあります。ブログなどで必要

最低限の生活費を稼げれば正社員としてその会社に縛られる必要がなく(やりた

い仕事、満足しているならいいが)フットワークが軽くなり、アルバイトを少し

するだけで豊かな生活が送れます。消費者側から生産側になれます。





・共感、支持してくてる仲間が増える



自分の思ったこと、情報などを発信していくことにより共感、支持してくれる仲

間が増えます。多くの方はいつも同じメンバーと一緒にいて見ている世界が狭く

なってしまいます。それが悪いわけではないが、そうすると新しい刺激がなくな

ります。周りに自分と共感できる仲間がいないと思っていても世界は広いので、

発信、行動していくことにより絶対に共感できる仲間と出会えるはずです。僕も

少しずつ色んな方と繋がれています。色んな方と繋がれれば多くの新しい発見が

あると思います。



・アウトプットする場ができる



ブログをすることによりアウトプットする場ができます。インプットをしている

学生は多いと思いますが、アウトプットをしている学生は少ないです。アウトプ

ットには多くの学びがあります。例えば自分の思っていること、考えていること

を言語化する能力が上がります。自分の考えを言語化できることにより、相手に

わかりやすく思っていることを伝えられるし、思考、選択が広がります。他には好きなも

のを買う、憧れな人に会うなどは基本的にお金がかかりますよね、アウトプット

する場で収益が発生していれば(ブログ、YouTubeなど)それらがネタになる

し、好きなこともできて、それ以上にお金がリターンとして返ってくる可能性も

あります。これはとても素晴らしいことだと思います。そのほかにも多くの学び

があります。




まとめ

多くの稼いでいる方が〇〇(ブログなど)をやるべきだと言っても本当に行動で

きる人は本当に少ないです。稼ぐことが全てではないですが、多くの方がもっと

お金が欲しいと考えていると思います。その為には行動して、時間労働から抜け

出すべきです。今からじゃ遅いなんてことは絶対にあり得ません。やるか、やら

ないかで1年後、3年後、10年後は絶対に変わります。手取りが少ない、なる

べき働きたくないなどと嘆く(口ばかりで行動しない、変化が怖いから、僕もそ

うだった)ならば、自由になるには相当の努力が必要ですが、その行動、ブロ

グなどは経験にも、資産にもなります。また特にブログは初期費用、リスクが少

なく始められるので、時間がある大学生はブログ(時間労働の抜け出し)をやる

べきです。メリットの方が圧倒的に多いです。