筋トレ フリーウェイト?マシン?どっちでトレーニングするべきなのか🤔

未分類

お疲れ様です!

筋トレをする際にフリーウェイトでやるべきかマシンでやるべきか
メニューの組み方で結構、悩む方が多いと思います。

フリーウェイトとはダンベルやバーベルを使った
軌道が固定されていないトレーニング

マシンとは軌道が固定されている機械を使ったトレーニング

まずはフリーウェイトのメリット・デメリット

メリット

マシンよりも筋肉を使う
 フリーウェイトは軌道が固定されていないので
 軌道を安定させるために(モーターユニット)多くの神経、筋肉をマシンより
 使う。

自由度が高い
 可動域、角度、動作を自分で決めることができ、ダンベルかバーベルが一個
 あれば全身を鍛えることができる。

ジムに行く必要がない
 もちろんジムに行った方が間違いなく効率がいいが、フリーウェイトなら自分
 の体重や家にある重たいもの(ペットボトルなど)でトレーニングすることが
 でき、お金がかからない。
 
 デメリット

フォーム習得が難しい
 マシンと違って軌道が固定されていないのである程度正しいフォームじゃない
 対象筋に効きづらい。

・怪我のリスクがマシンよりも高い
 フォームが明らかに間違ったり、無理な重量を扱うと怪我のリスクが高まる。

マシン メリット・デメリット

メリット

初心者でも簡単
 軌道が固定されているのでフォームもフリーウェイトよりかは簡単に、安全に
 トレーニングができる。
 

準備の手間がかからない
 ウェイトスタックのマシンならピンを適切な重量に刺すだけですぐトレーニン
 グができる。

デメリット

摩擦がある(ネガティブ時に負荷が弱くなる)
 ケーブルの摩擦がマシンにはあるため、ネガティブ時に負荷が弱くなります。
 人間ポジティブ動作よりネガティブ動作の方が力が強いです。(ベンチプレス
 で例えるとポジティブ動作=バーベルをあげる ネガティブ動作=バーベルを
 下げる)

フリーウェイトより筋肉が使われない
 軌道が固定されているため、(モータユニット)フリーウェイトの方が多くの
 筋肉、神経が動員される。

お金がかかる
 マシンで全身を鍛えるには多くのマシンが必要なので結果的にジムに通う必要
 がありお金がかかる

以上を踏まえ

結論

出来るのであれば基本的にフリーウェイト中心にトレーニングしていくのがベストです。なぜならフリーウェイトの方が、多くの筋肉、神経を動員できるからです。これが一番の理由です。マシンはあくまでも補助的な考えで、しっかりメリット、デメリットを把握してメニューに取り入れていきましょう